初めての実生 反省点②(使用した道具について)~アデニウム・アラビカム・ダイアモンドキング編~
今回実生に使った道具は、主にサカタのタネで揃えた。
しかし!!
使ってみて気づいたこと。
まず、この給水トレーにセルボックスはピッタリはまらない。
セットで使えるような気がしちゃったのよねー
そしてセルボックスは柔らかいのでそのまま土を入れて使うと重さで曲がってしまい使いづらい。
なのでハサミで個別に切り離して使ってみた。
発芽後も個別管理ができるので結果オーライ!!
そしてこのサカタのタネさんの商品もよかったけど、わたくしビンボー。
なんとかもっと安くたくさん実生で育ててみたい!!
ということでダイソー巡り。
蓋つきで透明で底が平らでしっかりしているケースを探す・・・
あったあった、さすがダイソー😍
100円(税抜き)のシューズボックス一番大きいケース。
半透明だけど問題なさそう。
300円(税抜き)の透明収納ケース
これがとっても丈夫で高さもあり使いやすい!!
サカタのタネのセルボックスを個別に切り離し、鉢として利用。
サカタのタネの給水トレーは腰水で給水する際に利用する。
給水後、土の表面が乾くまで管理するケースはダイソーのケース。
他に作業で使っている道具もダイソーの商品が多い。
何かとよく使っているのはダイソーの蓋つきボックス。
蓋は別売り。
このボックスはダイソーでも人気商品らしい。
なかなかボックスと蓋の色が好みの組み合わせにならず、何店舗もダイソーをはしご。
楽しい🎵
次回は、タイミングが難しかった蓋をとり外気に慣らすまでの管理を振り返ろうかな。
しかし!!
使ってみて気づいたこと。
まず、この給水トレーにセルボックスはピッタリはまらない。
セットで使えるような気がしちゃったのよねー
そしてセルボックスは柔らかいのでそのまま土を入れて使うと重さで曲がってしまい使いづらい。
なのでハサミで個別に切り離して使ってみた。
発芽後も個別管理ができるので結果オーライ!!
そしてこのサカタのタネさんの商品もよかったけど、わたくしビンボー。
なんとかもっと安くたくさん実生で育ててみたい!!
ということでダイソー巡り。
蓋つきで透明で底が平らでしっかりしているケースを探す・・・
あったあった、さすがダイソー😍
100円(税抜き)のシューズボックス一番大きいケース。
半透明だけど問題なさそう。
300円(税抜き)の透明収納ケース
これがとっても丈夫で高さもあり使いやすい!!
サカタのタネのセルボックスを個別に切り離し、鉢として利用。
サカタのタネの給水トレーは腰水で給水する際に利用する。
給水後、土の表面が乾くまで管理するケースはダイソーのケース。
他に作業で使っている道具もダイソーの商品が多い。
何かとよく使っているのはダイソーの蓋つきボックス。
蓋は別売り。
このボックスはダイソーでも人気商品らしい。
なかなかボックスと蓋の色が好みの組み合わせにならず、何店舗もダイソーをはしご。
楽しい🎵
次回は、タイミングが難しかった蓋をとり外気に慣らすまでの管理を振り返ろうかな。
コメント
コメントを投稿