スタペリフォルミスの植え替え

道の駅の多肉コーナーで、一際目を引く変な植物があった。

おいしそうだから買ってみた。



基本情報を調べてみる。

キク科セネシオ属のスタペリフォルミス
Senecio stapeliformis var. minor

セネシオ・クレイニア・グレゴリー
Senecio gregoriiという流通名もあり。

原産国 南アフリカ
管理目安 春秋型(冬型?)


育て方メモ
生長期の春と秋は日当たりと風通しの良い場所に置く。
水やりは土の表面が乾いてから2~3日後に鉢底から流れ出るまでしっかり与える。

夏は直射日光の当たらない半日陰に置き、水をきって休眠させる。
ただ冬型種ほど完全に水をきらないほうが良いみたい。
1か月に1回程度、軽く水やり。霧吹きで土の表面を湿らせる。

冬は気温が5℃以下にならない室内に取り込んで、水やりはごく少なめに。


植え替え。

鉢から根を取り出す。

・・・

・・・

ギョエ!!



一瞬、戦闘態勢に入った。


安心してください。根茎ですよ。


おそらく地下茎で増えるタイプと思われる。

これが地上に出てきて緑になっていくのかな?


とりあえず封印。

地上で会える日を楽しみに。

コメント

このブログの人気の投稿

ギムノカリキウム属”緋牡丹錦”の実生

セネシオ属 紫蛮刀(シバントウ)