ストロンギロゴヌムの実生と迫る台風15号
台風が近づいている関東地方。
気象庁によると「関東を直撃する台風としては、これまでで最強クラスといっていい」らしい。
今のところ雨も風もなく嵐の前の静けさという感じ。
今夜遅くから明日の明け方に上陸とのことで、ベランダの多肉たちを部屋に取り込む。
何事もなければいいな。
実生サボテンシリーズの三角恩塚鸞鳳玉や緋牡丹錦と、時期・環境は同じ。
ストロンギロゴヌムの実生。
こちらはサービスで頂いた種子😍
アストロフィツム属なので三角恩塚鸞鳳玉と似ている。
というか違いがまだわからない...
ストロンギロゴヌム
サボテン科アストロフィツム属
Astrophytum myriostigma var. strongylogonum
Astrophytum myriostigma(和名 鸞鳳玉)の変種と考えられているそう。
原産国 メキシコ
気象庁によると「関東を直撃する台風としては、これまでで最強クラスといっていい」らしい。
今のところ雨も風もなく嵐の前の静けさという感じ。
今夜遅くから明日の明け方に上陸とのことで、ベランダの多肉たちを部屋に取り込む。
何事もなければいいな。
実生サボテンシリーズの三角恩塚鸞鳳玉や緋牡丹錦と、時期・環境は同じ。
ストロンギロゴヌムの実生。
こちらはサービスで頂いた種子😍
アストロフィツム属なので三角恩塚鸞鳳玉と似ている。
というか違いがまだわからない...
ストロンギロゴヌム
サボテン科アストロフィツム属
Astrophytum myriostigma var. strongylogonum
Astrophytum myriostigma(和名 鸞鳳玉)の変種と考えられているそう。
原産国 メキシコ
🌵2019年7月10日🌵播種
気温22℃
ストロンギロゴヌムの種12粒
ストロンギロゴヌムの種12粒
🌵2019年7月14日🌵播種から4日目
2個の発芽を確認。
🌵2019年7月17日🌵播種から7日目
7個の発芽を確認。
腰水をやめる。
気温が26℃と最近にしては上がった。
発芽のスピードも上がったような気がする。
🌵2019年8月17日🌵播種から38日目
8個の発芽を確認。
上段がストロンギロゴヌム
下段が三角恩塚鸞鳳玉
🌵2019年8月24日🌵播種から45日目
発芽は8個のまま。
最強クラスの台風が迫る今日は蒸し暑い1日だった。
そんな日に限ってなぜ大豆の水煮なんて作ったのだろう。
キッチンには5分も立っていられない。
無事に完成したからいいけど、こういう作業は30℃超えの日にやるものじゃない。
ところで大豆の水煮を作る時にでる灰汁。
サポニンという成分らしいこの泡は抗酸化作用があり美容や健康に良いと聞く。
しかしこの泡、渋味や苦味を感じる。
試しに少し口にしたら苦かった。
美味しくいただきたいし、灰汁を取る姿は良い女そものだからキレイに取り除いた。
誰も見ていないけど...
完成した水煮はゆで汁とともに冷凍バッグに入れて冷凍保存。
これでトマトソースを作ると美味しいのだ。
上段がストロンギロゴヌム
下段が三角恩塚鸞鳳玉
🌵2019年8月24日🌵播種から45日目
発芽は8個のまま。
最強クラスの台風が迫る今日は蒸し暑い1日だった。
そんな日に限ってなぜ大豆の水煮なんて作ったのだろう。
キッチンには5分も立っていられない。
無事に完成したからいいけど、こういう作業は30℃超えの日にやるものじゃない。
ところで大豆の水煮を作る時にでる灰汁。
サポニンという成分らしいこの泡は抗酸化作用があり美容や健康に良いと聞く。
しかしこの泡、渋味や苦味を感じる。
試しに少し口にしたら苦かった。
美味しくいただきたいし、灰汁を取る姿は良い女そものだからキレイに取り除いた。
誰も見ていないけど...
完成した水煮はゆで汁とともに冷凍バッグに入れて冷凍保存。
これでトマトソースを作ると美味しいのだ。
コメント
コメントを投稿