トラデスカンチアと百分率

猛暑日が続いていたが今日は比較的涼しい。

仕事も捗るし、お勉強も捗る😏

と思いきや、仕事はないし、お勉強は脳みそがついていかず1時間かけて本を2ページ読み進める有り様💀

%って...分数って...係数って...

何?


トラデスカンチア・フルミネンシス”ラベンダー”
ツユクサ科トラデスカンチア属
Tradescantia fluminensis



トラデスカンチア・ゼブリナ
ツユクサ科トラデスカンチア属
Tradescantia zebrina

多肉植物だけではなく、観葉植物もベランダで育てている。

それぞれ一鉢198円で購入したトラデスカンチア。

日光と水を好み、耐暑性も耐寒性(5℃以上)もあり、生育期の春~秋にはさし木で簡単に増やせる育てやすい植物。


ゼブリナは葉の裏も綺麗な紫色をしている。


トラデスカンチア・フルミネンシスは斑入りだが、葉先に斑の入らない緑だけの葉になることがあるらしい。

その際は早めに緑だけの葉は摘み取ったほうが良いみたい。

緑の葉の方が繁殖力があり、放っておくと緑だらけになるとか...

今のところ大丈夫そう。

ぐんぐん成長して増えるといいなぁ👀

コメント

このブログの人気の投稿

スタペリフォルミスの植え替え

ギムノカリキウム属”緋牡丹錦”の実生

ロフォフォラ・ウィリアムシィ・テキサーナ(烏羽玉)の実生